今日は、ペペロンチーノの作り方を紹介したいと思います。
家でペペロンチーノを作ると、油っぽくギトギトになってしまったり、コクのないただの塩パスタになってしまったりと、
シンプルが故に、もっとも難易度の高いと言われるペペロンチーノですが、今回は、美味しく作るポイントをしっかりと伝えていきたいと思います!
最初に言ってしまいますが、ポイントはズバリ『乳化』です!!
それでは、レシピに移っていきます。
材料(1人前)
- スパゲッティ・・・・・・・・・・・80g~100g
- カイエンペッパー(鷹の爪)・・・・1本
- ベーコン・・・・・・・・・・・・・2~3枚
- ニンニク・・・・・・・・・・・・・1/2片
- パセリ(イタリアンパセリ)・・・・適量
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量
- オリーブオイル・・・・・・・・・・適量
下準備
- 鍋にたっぷりとお湯を沸かし、塩をひとつまみいれておく。
- ベーコンを市販のベーコンチップぐらい小さくカットする。
- ニンニク・パセリはみじん切りにする。
工程
- 沸騰したお湯にパスタを入れて茹でましょう。(表示時間よりも1分短めが目安、大体7分程度)
- フライパンにオリーブオイルを熱して、ベーコンをいれてカリッとなるまで炒めます。
- ベーコンがカリッとなったら、ニンニク、鷹の爪を加え香りを出します。(辛くしたい方は、鷹の爪を割って種も一緒に入れて下さい。)
- ニンニクの香りが出てきたら、パセリを加え、茹で汁をお玉1杯程度フライパンに入れ中火に戻してフライパンを回す。
- パスタが茹であがったら、フライパンのうえでソースと絡めていき、茹で汁、塩を少量ずつ加えながらとろみと塩加減を調整します。
- トングで渦を巻くようにきれいに盛り付けましょう!これで本格ペペロンチーノの完成です。
【POINT1】ニンニクを入れたら弱火にする!!
ニンニクを焦がさないように香りだけ出す事が重要で、ニンニクがほんのりきつね色がちょうどよく、それ以上になってくると苦味が出てしまいます。
【POINT2】茹で汁を入れたらフライパンを動かし続けて乳化させる。
乳化とは、水と油が混ざった状態でとろみが出ることです。上手く乳化させないと、油っぽくギトギトになりますので円を描くようにフライパンを動かし続けて下さい。
【POINT3】パスタは表示時間より1分短めに茹でる!!
パスタは固めにゆで上げて、最終的にはソースと絡ませながらフライパンの上でちょうどいい固さになるのが理想です。
【POINT4】最後にたらすオイルは少しで良いです!!
見た目があっさりしていても食べたときには思ったよりもオイル感を感じるはずです。オリーブオイルはEXバージンだと香りが良いので、なお良いです。
幻の牛『高森和牛』正規取扱店
【隠れ家ステーキバー 和牛スーヴィード】